沖縄に米海兵隊は必要か?


おおすみ型輸送艦 海上自衛隊HPより

おおすみ型輸送艦 海上自衛隊HPより

離島防衛のために沖縄に米海兵隊が必要と言われていますが本当でしょうか?
沖縄に駐留している米国海兵隊は12000名とも8000名とも言われていますが、実際にはハワイ、オーストラリア、グアムのほか、アジア太平洋各地をローテーションで回っていて、沖縄に常時いるわけではありません。また彼らが離島防衛をするとしても、輸送する揚陸艦は佐世保軍港に停泊しています。

米国でも海兵隊の存在意義について疑問と反対運動が起こり、米軍統治下の沖縄に居場所を求めてきた海兵隊は、日本の主権回復にあわせて撤退の際に、日本政府が引き止めたという経緯があります。日本を防衛する目的に合致していない部隊を駐留させたことがそもそも不要でした。米国にとっては沖縄が世界に広がるアメリカの戦場に近い基地がタダで使用でき、しかも思いやり予算たっぷりの美味しい話にずっとあずかっていたわけです。

離島防衛なら、輸送艦と呼んでいるおおすみ型自衛艦は、「機能的には」強襲揚陸艦を満たしています。ホバークラフトと陸自330名の一個中隊を輸送可能で、全通甲板でヘリの運用も容易。離島防衛には十分すぎるほどで、米国の海兵隊は必要ありません。むしろ海洋進出しようとする国への威嚇のために海兵隊沖縄駐留にこだわっているのではないでしょうか。わざわざ米国強襲揚陸艦の視察に行く云々も芝居ですが、他国に反感を買うだけ。辺野古基地埋め立ての芝居をしたところで国防に役に立つものではありません。アジア太平洋各地を回って各国と信頼醸成を築いている米国海兵隊を、中国威嚇に使おうという時代錯誤の考え、そして3500億円の公共事業に群がる利権屋たちの悪徳が、辺野古埋め立ての正体です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です